平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1710115
2014/09/03

体育室の窓でオニヤンマ♂を発見!

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1710350
2014/09/03

2日間かかりましたが、ようやく綺麗になりました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1710085
2014/09/02

ちゅうりっぷ組の研修センター探険です。

研修センター探検
続きを読む
noimage
2014/09/01

9月の研修センター探険

研修センター探検
続きを読む
P1700998
2014/09/01

6月の保育参観でみんなで掘った池が遂に完成☆

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1700978
2014/08/27

第3回平塚市総合公園セミの脱け殻調査をしました。

平岡ビオトープ親子観察会
続きを読む
P1700967
2014/08/25

セミの口って見たことありますか?

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1700934
2014/08/22

セミの脱け殻が続々と集まって来ました☆

平岡ビオトープ親子観察会
続きを読む
P1710528
2014/08/21

「関東・水と緑のネットワーク拠点百選」に応募しました

コンクール、発表会等
続きを読む
P1700820
2014/08/20

平塚総合公園で第2回のセミの脱け殻調査をしました!

平岡ビオトープ親子観察会
続きを読む
7891011121314151617

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.