平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1050023
2010/07/08

10日ほど前から、カナブンが出始めました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
noimage
2010/07/07

…謎のトンボのその後、ともう一種発見!

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1050059
2010/07/07

シオカラトンボがやってきました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
noimage
2010/07/07

謎のトンボ!WANTED!

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P102
2010/07/02

今日は保育参観です、

その他
続きを読む
P1040570
2010/06/30

新しい生き物を発見!

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1040584
2010/06/30

オオシオカラトンボがいっぱい;

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1040681
2010/06/30

今年度より基本的に月1回、ビオトープ探検に行く事になりました! 

研修センター探検
続きを読む
P1030509
2010/06/22

もうすぐ6月のビオトープ探検日なので、整備をしました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1020941
2010/06/20

#3池のアオミドロが水面、水面下、共に繁茂して池を占領しています。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
4344454647484950515253

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.