平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1070705
2010/08/27

今日は、年少さんのビオトープ探検日でした。

研修センター探検
続きを読む
P1070684
2010/08/26

#5池です。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1070592
2010/08/25

#5池、昨日と水量が変わっていません。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1070288
2010/08/25

新しい生き物が…

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1070388
2010/08/24

夏休み3週間の間に、色々変化が起きていました…

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1030106
2010/07/28

ミゾソバが茂ってついに水面が全く見えなくなっていました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1060247
2010/07/26

初めて、羽化中のイトトンボを見つけました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1050855
2010/07/15

昨日、ミヤマアカネが飛来しました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
noimage
2010/07/10

茅ヶ崎野外自然史博物館様より、一昨日のヤゴの回答を頂きました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1050239
2010/07/08

#3池の掃除&ヤゴ調査

平岡ビオトープ親子観察会
続きを読む
4243444546474849505152

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.