#3池の掃除&ヤゴ調査

P1050239

6月20日の記事の続きです。
クロスジギンヤンマが産卵していたのが5月末だったので、
ヤゴも大きくなっているだろうと思い掃除しました。

 

P1050240

6/20にアオミドロを寄せた(重ねた)所は、
腐って黒っぽく変色しひどい臭い(ドブの臭い)でした。
やはり、片側に寄せるのは良くなかったみたいです。
アオミドロの中からヤブヤンマのヤゴの死骸が沢山見つかりました。
どうりで羽化殻が少なかった訳です…
もっと早く掃除をすれば良かったのかもしれません;;

 

P1050238

期待していたクロスジギンヤンマのヤゴですが…

らしき?ものは見つかりました。
20回位掬いましたが、
このサイズ(10mm)のヤゴは1匹のみ。

 

P1050231

こちらは5~6mm。
2匹見つかりました。

 

P1050234

アカトンボ型のヤゴも発見!!
初めて見つけました。
平岡ビオトープに定着していたとは、今まで知りませんでした…

 

P1050232

アオモンイトトンボのヤゴでしょうか、
白?黄緑?っぽい色をしており、
昨年10月に#1池で発見したイトトンボヤゴと似ています。
5~6匹見つかりました。
アオモンイトトンボ、5月頃はかなりの数が飛び回っていたのですが、
現在、成虫は確認できません。

【追記】
今年初めてウスバキトンボを確認。
カメラのピントが合わず、逃げられてしまいました;
本日見つかったアカトンボ型とヤンマ型のヤゴは、
茅ヶ崎野外自然史博物館の方に同定確認をお願いししてみました。
写真での同定は難しいみたいですが、判別できると良いです。

平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん