平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1810119
2015/05/31

神奈川県西部(主に平塚市)のハルゼミ調査終了!

セミのぬけがら調査・園外で見られた生き物
続きを読む
P1810464
2015/05/21

クロスジギンヤンマ産卵

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1810067
2015/05/09

ハルゼミ調査in真鶴

セミのぬけがら調査・園外で見られた生き物
続きを読む
P1800993
2015/05/08

土屋里山体験フィールドに行って来ました

トンボの棲む街づくり・園外で見られた生き物・地域のビオトープネットワーク
続きを読む
P1800785
2015/05/05

ハルゼミの羽化を撮影!

セミのぬけがら調査・園外で見られた生き物・地域のビオトープネットワーク
続きを読む
P1800723
2015/05/04

ショウジョウトンボ羽化ラッシュはじまる

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1800703
2015/05/03

ハルゼミのぬけがら発見!!

セミのぬけがら調査・園外で見られた生き物・地域のビオトープネットワーク
続きを読む
P1800633
2015/05/01

園庭さんた池、原っぱ池の掃除

ビオトープづくり、管理・平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1800347
2015/04/30

園庭のウマノスズクサを移植しました

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1800346
2015/04/30

オヤブジラミ発見

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
123456789

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.