平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1440401
2012/10/10

原っぱの草地に「バッタのおうち」(生き物保護区)を設けます。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1430433
2012/10/02

原っぱのクルミの木で複数羽鳴いていた鳥。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
noimage
2012/10/01

10月のビオトープ探険

研修センター探検
続きを読む
54547
2012/09/28

初めて見るバッタです。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1430301
2012/09/27

研修センターに色々なトンボがやってきています。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1430201
2012/09/16

9月の研修センタービオトープ探検(年少)

研修センター探検
続きを読む
P1430117
2012/09/15

9月の研修センタービオトープ探検(年中)

研修センター探検
続きを読む
P1430001
2012/09/14

カシワの葉の裏にびっしり実が付いています。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1420655
2012/09/05

9月の研修センタービオトープ探検(年長)

研修センター探検
続きを読む
P1420628
2012/09/03

9/1~2にかけて大量の雨が降りました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
2930313233343536373839

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.