平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1630765
2014/02/19

「シオカラトンボ」のヤゴです。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
DSC_0056
2014/02/09

ポスター発表を行ってきました。

コンクール、発表会等
続きを読む
P1630468
2014/02/08

園庭~原っぱです。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1630465
2014/02/07

ようやく完成間近です!

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1630334
2014/02/03

アオキの葉の上でムラサキシジミを発見。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
noimage
2014/02/01

全国学校・園庭ビオトープコンクール2013発表会

コンクール、発表会等
続きを読む
P1630244
2014/01/28

『全国学校・園庭ビオトープコンクール2013』

コンクール、発表会等
続きを読む
P1630241
2014/01/27

3日前に少なくなっていた水量が、回復していました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1630237
2014/01/24

隣地で地盤改良工事が始まりました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1630234
2014/01/23

原っぱの排水調査

平岡ビオトープ親子観察会
続きを読む
1415161718192021222324

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.