平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1270596
2011/09/29

田んぼビオトープの稲が収穫時期を迎えました。

田んぼビオトープ
続きを読む
P1270573
2011/09/28

『オカメコオロギ♂』を見つけました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1270520
2011/09/26

台風15号の被害です。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1260458
2011/09/13

「リスアカネ♂」であることがわかりました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1270288
2011/09/12

研修センターの通路の草刈り&池の掃除をしました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1270237
2011/09/09

コノシメトンボ♂が縄張りを張っていました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1260728
2011/09/06

引き続き、園庭・原っぱのバッタ調査しています。

平岡ビオトープ親子観察会
続きを読む
P1260645
2011/09/02

今日も園庭と原っぱでバッタ調査です。

平岡ビオトープ親子観察会
続きを読む
P1260528
2011/09/01

稲穂が付き、いよいよ収穫が見えてきました^^

田んぼビオトープ
続きを読む
P1260565
2011/08/31

今年初のアカトンボを見つけました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
3637383940414243444546

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.