平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1570899
2013/09/02

朝、園庭の池を見てみると水が少なくなってる…

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1570791
2013/08/30

本日は、ぴょんちゃん(未就園児)教室開催日です。

その他
続きを読む
P1570773
2013/08/29

爽やかな秋?晴れ

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1570762
2013/08/29

シオカラトンボ♂が5~6匹縄張り争いの最中でした。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
DSC_0514
2013/08/28

園庭の池に水を入れる様子をみんなで観察しました☆

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1570374
2013/08/27

今年はバッタが多く見られます。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1570488
2013/08/26

園庭の水辺ビオトープです。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1570683
2013/08/23

夏も終盤ですね。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1570137
2013/08/21

2013学校園庭ビオトープコンクール情報

コンクール、発表会等
続きを読む
P1570139
2013/08/21

水道から水を補給しました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
2122232425262728293031

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.