平塚市の自然に囲まれた幼稚園 ひらおかようちえん
Menu
  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
P1600287
2013/10/18

もも組の研修センター探険日です。

研修センター探検
続きを読む
P1600226
2013/10/17

ゆり組の研修センター探検を行いました!

研修センター探検
続きを読む
P1600056
2013/10/17

ビオトープで未確認の水生昆虫を発見しました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1590801
2013/10/12

隣地にあった、樹齢100年以上のケヤキです。

その他
続きを読む
P1590858
2013/10/11

研修センターと隣地との境の水源について

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1590884
2013/10/11

網戸の半端な網を再利用してネットを作りました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1590852
2013/10/10

ばら組ときく組の研修センター探険日です。

研修センター探検
続きを読む
P1590800
2013/10/09

隣の敷地の木々が無くなってすっきりしていました。

ビオトープづくり、管理
続きを読む
P1590507
2013/10/08

園庭水辺ビオトープでアキアカネが産卵していました。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
P1580934
2013/10/03

園庭水辺ビオトープで子ども達がミズカマキリ2匹発見。

平岡ビオトープでみられた生きもの
続きを読む
1819202122232425262728

カテゴリー

  • その他
  • わかば環境ISO
  • コンクール、発表会等
  • セミのぬけがら調査
  • トンボの棲む街づくり
  • ビオトープづくり、管理
  • メディア掲載
  • 園外で見られた生き物
  • 地域のビオトープネットワーク
  • 地域の自然観察会
  • 平岡ビオトープでみられた生きもの
  • 平岡ビオトープ親子観察会
  • 田んぼビオトープ
  • 研修センター探検

最近の投稿

  • ビオトープ通信、更新終了のお知らせ(2016.4.12)
  • 大礒丘陵の蝶
  • 2016年3月29日に見られた生き物
  • ナナホシテントウの羽化ラッシュ!
  • 樹皮の裏で越冬する生き物たち その②

アーカイブ

  • 「ビオトープとは」
  • ビオトープづくり、管理
  • 研修センター探検
  • コンクール、発表会等
©平岡ビオトープ通信 All Rights Reserved.