カタバミの花が咲きはじめました。(研修センター)
研修センターでヒガシニホントカゲが日向ぼっこをしていました。
スズメが巣材を咥えて運んでいました(研修センター)。
巣作りの時期でしょうか。
ヒメエグリバの幼虫(研修センター)
研修センターのアオツヅラフジを食草としています。
幼虫で越冬します。成虫は枯葉に擬態した面白い形をしています。
ヘビイチゴの花が咲き始めました(研修センター)。
コガタルリハムシ(研修センター)。
とっても綺麗なハムシです、研修センターのギシギシの葉を食べています。
ギシギシやスイバがあるところでは普通に見られます。
ジョウカイボンの仲間?(研修センター)
採集したのですが、いつの間にか逃げられてしまいました。
ナミテントウ(二紋型)の交尾(研修センター)
ナミテントウの斑紋は、様々なバリエーションが見られることが知られていますが、
平岡幼稚園では二紋型が多いような気がします。
ダンダラテントウ、初めて見ました(研修センター)。
ナミテントウより一回り小さいです。
茅ヶ崎野外自然史博物館の岸一弘氏によると、20年くらい前まではあまり見られなかった
種類だそうですが、近年は普通に見られるようになったとのことです。
ヒメカメノコテントウ:亀甲型(研修センター)
ヒメカメノコテントウ:せすじ型(研修センター)
ナナホシテントウ(研修センター)
かなりの数が見られます。
ナガメ(研修センター)
背中の模様が人の顔に見えます。
一部、反射してしまっているので、また写真が撮れましたら、UPします。
ネジロコンボウハバチ(研修センター)
とても綺麗です。